仕事に役立てるNLP講座の選び方

NLP講座の選び方で
効果が変わる、
職場の人間関係が変わる!

Choose

何とかしたい自分の「今」を打破するためのNLPスクールの選び方

NLP講座は自分自身の今後や人間関係の在り方を左右する講座ですから、どんなスクールで受講するのかじっくりと見極める必要があります。ただ、どんなポイントを基準にして選べば良いのかわからない方も多いはず。
まずはNLPスクールを選ぶ際の7つのポイントを確認しましょう。次は、実際に講座の雰囲気を体験セミナーで見てみてください。あちこち顔を出すと時間も労力ももったいないので、体験してみるのは2ヵ所ほどで良いでしょう。そのうえで、自分にピッタリなNLPスクールを選んでくださいね。

【選び方その1】 無料セミナーがある

心理学を学ぶにあたっての重要なポイントのひとつとして、講師との相性があります。座学ではなく実践的に学ぶNLPの講座は、講師と相性が合わないと、理解を深めたり仕事やプライベートに活かしたりできません。

各NLPスクールではさまざまなセミナーを行なっておりますが、無料・有料と料金はさまざま。開催されているセミナーすべてを受ける必要はありませんが、少なくとも2ヵ所のセミナーは受けてみましょう。せっかく講座を受けるのですから、後悔しないように比較してから決めるのが大切です。2つ以上のセミナーを受けると費用がかさんでしまいますので、まずは無料セミナーを受けることをおすすめします。

【選び方その2】 偏りのない年齢層がいる

仕事をするうえで、職場の同僚や取引先といった関わりのある方の年齢は幅広いですよね。NLPを現場に活かそうと思っても、実際にやり取りの多い年齢層の方がいなくては効果を確かめることが難しくなります。

年齢差がある方ともスムーズにコミュニケーションを取れるようになりたいなら、年齢層が偏っていない講座を選びましょう。

幅広い年齢層の方々と一緒に受講することで、自分の考え方や生き方に幅を持たせられます。まずはセミナーに行き、どんな年齢層の方がいるのかを確認してから講座を決めるようにしてください。

【選び方その3】 さまざまな職種の人がいる

今はあまり関わることのない職種でも、ふとしたきっかけで関わりを持つことがあります。もしくは、すでにいろんな職種の方と接する仕事をされている方もいらっしゃるでしょう。

NLPの講座では、同職種ばかりが集まる場になってしまうとより効果的なNLPが実践できません。新しい価値観・自分の考えと合わない意見と遭遇した時にどう対応するか?というのもNLPで身につけられるスキルです。営業や販売士、デザイナー、経理、主婦など、さまざまな職種に就いている方のいる講座なら、学ぶこともきっと多いはずです。

【選び方その4】 いろいろな人と交流ができる

世の中にはさまざまな考えを持つ方や、自分とは違った経験をしてきた方がたくさんいます。そんな方々と一緒にNLPを実践していくことがコミュニケーション力アップにつながり、自分の仕事や生活に活かせるようになるのです。受講生同士でうまく交流できる雰囲気がつくれている講座かどうかも、決め手のひとつとして検討してみましょう。中には、NLPスクールが主体となって受講生の交流を深めるための機会を設けているところもあるようなので、チェックしてみてください。

【選び方その5】 修了後のサポートがある(懇親会など)

NLPは、講座を修了したからといって完全にマスターしたことにはなりません。テクニックを覚え、スキルを身につけた後は「実践し続けていくこと」が大切です。同じようにNLPを学んだ方と交流しながら実践すると、効率よくスキルアップしていけます。スクールによっては懇親会や修了者も参加OKな無料セミナーを開催していることもあるので、講座修了後も何かしらのサポートをしてくれるスクールかどうか確認しておきましょう。カウンセラーやNLPのスキルを活かせる職場に転職したいと考えた時に、就職・転職を手厚くサポートしてくれるかどうかも見ておくと◎。

【選び方その6】 通常のNLP講座の他に実践できる講座がある

NLPの基本や応用をマスターしたあと、もしくは学んでいる最中にNLPの少し変わった実践講座を受けることも効果的です。違った角度からNLPを効果検証することができます。たとえば、ヒューマンアカデミーでは禅とあわせて学ぶ「NLPリトリート講座」などが変わり種として挙げられます。

学ぶことが楽しくなっている時、同じスクール内に複数の講座やセミナーがあれば参加しやすいため、おすすめです。

【選び方その7】 ほかの心理学講座を学べる

NLPは職場で活かせる心理学の土台です。馬が合わない上司と円滑なコミュニケーションを取り、相手の隠れた心の状態を汲み取れるようになります。その次のステップとして、コーチングやメンタルヘルスなどのより発展的な心理学を学ぶことで、チームの盛り立て役やリーダーとしての実力を発揮できるのです。

心理学の土台を学び、考え方や物事の捉え方を整えたら、他の心理学講座にチャレンジしてみるのも良いでしょう。NLP以外の複数の心理学講座を開設しているスクールをぜひ視野に入れてみてください。

職場の人間関係改善
仕事に活かしたい人向けNLPスクールとおすすめ講座

世界基準の実践心理学NLPを全国30ヵ所で学べる!
5種類のNLP講座を開設しているスクール

ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミーHP画像ヒューマンアカデミーHP画像
  • 偏りのない年齢層
  • さまざまな職種の人がいる
  • さまざまな人と交流可
  • 修了後のサポート有
  • 他に実践できる講座有
  • 他の心理学講座を学べる
  • 無料セミナー有

全国各地に複数の校舎があり、どこでもNLP講座が受けられるのはヒューマンアカデミーのみ。米国NLP協会の資格を取得することができるのも魅力のひとつです。

さまざまな世代と多様な職種の受講生がいるほか、基本的なNLP講座以外にも禅とかけ合わせた「NLPリトリート」といった少し変わった講座もあります。

ヒューマンアカデミー
セミナー 実践心理学NLPまるわかりガイダンス
参加費 無料
これまでに17,000人以上が修了したヒューマンアカデミーの心理学講座です。全国30校舎では随時無料体験セミナーを開催。NLPの内容や活用法についての講座ガイダンスに加え、心理学プチレッスンでNLPを体験できます。

特徴

NLPとメンタルヘルス・ケア、2つの心理学を同時に受講すると、受講料から最大20%の給付が受けられる一般教育訓給付制度が適用できます。給付制度に対応していることから、国に認められた信頼できる講座であることがうかがえますね。現在は、メンタルヘルス・ケアカウンセラー総合コースも準備中のようです。

NLP講座は、心理学講座では珍しく多様性に富んだ人材が多く受講しており、幅広い年齢層・職種の方とNLPを学べるのは、知名度の高い大手ならでは。自分自身を見つめ直し、周囲に影響を与えられる存在になれること間違いなしです。

セミナー情報

ヒューマンアカデミーが開催している体験セミナーは、すべて無料となっています。ひと月に約5回、全国各地の校舎で行なっているようです。

講座名・受講料一覧
コース名 費用 回数
米国NLP協会認定
プラクティショナー講座
378,000円 全10回(60時間/1回360分)
米国NLP協会認定
NLPマスタープラクティショナー講座
324,000円 全8回(56時間/1回420分)
米国NLP協会認定
プラクティショナー講座+
NLPマスタープラクティショナー講座
685,800円 全18回(60時間+56時間)
米国NLP協会認定
NLPコーチトレーニング講座
392,000円 全6回(42時間/1回420分)
メンタルヘルス・ケアカウンセラー
総合コース
(一般教育訓練給付金指定講座)
550,800円
※修了後に10万円給付あり
9ヶ月(132時間)
コース名
米国NLP協会認定
プラクティショナー講座
費用
378,000円
回数
全10回(60時間/1回360分)
コース名
米国NLP協会認定
NLPマスタープラクティショナー講座
費用
324,000円
回数
全10回(60時間/1回360分)
コース名
米国NLP協会認定
プラクティショナー講座+
NLPマスタープラクティショナー講座
費用
685,800円
回数
全18回(60時間+56時間)
コース名
米国NLP協会認定
NLPコーチトレーニング講座
費用
392,000円
回数
全6回(42時間/1回420分)
コース名
メンタルヘルス・ケアカウンセラー
総合コース
(一般教育訓練給付金指定講座)
費用
550,800円
※修了後に10万円給付あり
回数
9ヶ月(132時間)
TOPに戻るTOPに戻る