NLPトレーナー

NLPトレーナー

セミナーの開講や指導ができるNLPの専門家

NLPトレーナーとはNLPプラクティショナー・NLPマスタープラクティショナー・NLPトレーナー養成コースを修了し、認定試験にクリアした人のみに与えられる称号。NLP講師としてセミナーを開講し、生徒への指導を行なえるレベルの人が認定される資格です。日本でも有名な米国NLP協会の講座をもとに特徴をまとめました。

  • 各講座の特徴
    日本NLP協会資格認定NLPトレーナー養成コース

    プラクティショナーやマスタープラクティショナーで学ぶ効果的な指導方法に加え、指導者に必要な「人間性」「信頼性」「技術力」を磨くことでNLPの専門家を目指します。コース修了後に認定を受けるとNLP協会が開催するコースのトレーナーとしての活躍が可能です。

  • 授業内容
    実践形式で修了後のプロ活動に活かせる授業内容

    生徒へ伝えるための技術やプレゼンテーション能力、深い理解へ導くワーク指導スキルなどを高める実践形式の授業内容になっています。またNLPについての知識だけでなくセミナー運営のノウハウを学べる講義も。取得後すぐにプロとして活躍できる学びが得られます。

  • マスターできるメソッド
    • 人へ効果的に伝える能力
    • 人に信頼感を与えられるスキル
    • NLPセミナーを開講するための知識
    • 論理的な筋道を立てた説明
    • NLP専門家としての深い知識

資格を取得したあとの
職場の人間関係をどう変えられるか?

高い知識を活かして人間関係を円滑に

NLPトレーナーという本や体験セミナーだけでは習得できない高いスキルを得ることで、NLPに関する知識をフル活用しながら職場の人間関係を良好なものへと変えることができます。

コミュニケーション能力が上がることで、職場の人たちとの信頼関係を築けるように。相手の言葉に対して最適な答え方ができるだけでなく、自分の考えを最も伝わりやすい形で届けることができます。

また自分に自信が持てるようになることで職場での評価が変わるでしょう。

資格取得後のステップアップ

次に取得できる資格は何

基本的にはNLPトレーナーが最高位

一般的にはNLPトレーナーがNLPに関する資格の中で最高位に設定されていることがほとんどです。トレーナーの資格取得後はNLPについての知識を広め、コミュニケーションに悩む人たちのサポートをする立場として活躍の幅を広げることになるでしょう。ただスクールによってはNLP資格の最高峰と呼ばれている「NLPマスタートレーナー」を取得できることもあるようです。マスタートレーナーになればNLPトレーナーを育てることができます。

私の仕事のステップアップは?

大きな企業で多数の部下を束ねられるように

NLPトレーナーに認定されるほどのレベルになるとNLPへの理解は格段に上がります。自分がその知識を活用するだけでなく、人にもNLPを使いこなすスキルを伝えていくことができるようになるでしょう。そうなれば、小規模のグループを束ねるマネージャーはもちろん、課長や部長など多くの部下をサポートする立場へのステップアップが目指せます。職場全体にNLPを広めていくことで、円滑な業務が進められるようになるはずです。

そのほかの心理学とのかけ合わせも忘れないでね

NLPトレーナー+心理学でより人間関係が円滑に

NLPトレーナーの資格に加えて心理学についての知識を深めておくと、より効果的に人間関係の改善や仕事の円滑化を進めることができます。1つの職場の中には常に前向きでエネルギッシュな人もいれば、落ち込みやすくマイナス思考な人もいるでしょう。周りの人と良好な関係を築いたり、落ち込みやすい部下のやる気をうまく引き出したりするには、交流分析・インナーチャイルドセラピー・メンタルヘルス・アドラー心理学も心強い糧になります。

NLPトレーナー講座を
受けた人の口コミ

  • 独立に向けて実践的な能力を
    身につけられました

    講義では人前で発言する機会が多かったので、相手に伝えるコミュニケーション力が身につきました。学んだことを活かして大勢の人から注目されるセミナーを開催するのが今後の目標です。

    (30代 管理職  女性)

  • 受講生から学ぶことも多く、興味深いです

    トレーナーコースではNLPの知識がより深まりました。今は資格を取得して、いろんな人にNLPを伝える活動をしています。受講生から学ぶことも多くて興味深いですよ。

    (30代 管理職  女性)

  • 職場で自分の意見を
    正直に伝えられるように

    受講生は同じ悩みを持った人ばかりなのでなんでも話せます。だんだんとコミュニケーション力が身につき、上司や同僚に対しても正直な気持ちで接することができるようになりました。

    (30代 管理職  女性)

  • 人材育成業務に役立っています

    育児をしながら人材育成に携わる仕事をしています。NLP講座を受けてから相手に対して思いやりを持った行動や発言ができるように!以前よりも人間関係が良くなりました。

    (30代 管理職  女性)

NLPは講座選びが一番大切

講座によって違いがあるので慎重に調べよう

NLPを学べる団体がたくさんあるので、どこで受講すればいいか悩む人が数多く見られます。自分がどんな悩みを抱えていてどうなりたいかを明確にして、講座を選ぶようにしましょう。また講座によって料金・サポート体制も違いがあるため、事前にいくつかのスクールの講座情報を調べておくことをおすすめします。ここでは、仕事に役立つNLP講座の選び方について紹介しているので、良かったら参考にしてください。

TOPに戻るTOPに戻る