NLPプラクティショナー
NLPの基礎知識・スキルを身に付けるコース
NLPプラクティショナーは、NLPの基本的な考え方やスキルを学ぶ講座。NLPを学ぶうえで一番最初に受けるコースになります。講座を開いている団体によって受講料は変わりますが、10日間で30万円前後が相場です。なかには受講日が10日以上ある団体もありますし、料金も20万円前後で設定しているところもあれば、40万円以上のところもあります。
-
- 各講座の特徴
-
NLPのスキルを身に付けて自分に応用する
プラクティショナー講座はただ知識を得るだけでなく、体験を通じて学ぶのが特徴です。「このスキルは何か」「どこで活かすことができるか」といったものを、1つひとつ丁寧に学び、成長を加速させたり悩んでいることを解決するために役立つ講座です。
-
- 授業内容
-
15~20のメソッドを学ぶことができる
講義ではNLPの概要をはじめ、観察して気づきを得るためのスキル「キャリブレーション」や相手の警戒心を解いて安心感を与える「ミラーリング」など、他にもさまざまなスキルを学んでいきます。スクールにもよりますが15~25つのメソッドを、10日間で身に付けるのが一般的です。


資格を取得したあとの
職場の人間関係をどう変えられるか?
人間関係の悩みがクリアに!円滑に人と接することができる
NLPプラクティショナーの資格を取得したあとは、人間関係の悩みが解消されてスムーズにコミュニケーションが取れるようになるでしょう。例えば、苦手だった上司と上手く関係が築けるようになったり、話しにくかった同僚と会話がしやすくなったりします。コミュニケーション能力がアップすることで、リーダーに抜擢されたり、扱いづらかった部下が素直になったりすることも。そうなると最終的に会社の業績も自然とアップ。自分に自信が持てるようになります。
資格取得後のステップアップ
次に取得できる資格は何
・NLPマスタープラクティショナー
NLPプラクティショナーの講座を修了した方は、次のステップとして「NLPマスタープラクティショナー」という講座を受講できます。NLPプラクティショナーの講座で学んだものを応用したり、上級レベルのスキルを身に付けたりするコースです。NLPプラクティショナーで学ぶのは、「自分を変える」ことがメインですが、NLPマスタープラクティショナーでは「他人を変える・影響を与える」ためのスキルを学ぶことができます。料金や期間はNLPプラクティショナー講座とほとんど変わりません。NLPマスタープラクティショナー講座を修了して一定の要件を満たせば、日本NLP協会認定トレーナーの資格を得ることができます。
私の仕事のステップアップは?
資格を取得後はコミュニケーションセミナーで活かせる
コミュニケーション能力開発セミナーでNLPプラクティショナー資格の段階では、NLPに関するトレーニングやセミナーを行うことはできません。またセミナーの説明中にもNLPという語句が入るのも禁止です。
仕事においては、大事な会議のプレゼンテーションを任せてもらえるようになったり、役職が上がって後輩の指導や教育を任されたりする可能性があります。NLPプラクティショナーを学べば、転職をしたり今の職場でキャリアアップを目指したりと選択肢の幅を広げられるのが大きな魅力です。
その他の心理学との掛け合わせもポイント
NLP+心理学を組み合わせるとよりベター!
NLPを学ぶだけではなくその他の心理学も一緒に学ぶことで、より高度な人間関係の構築やキャリアアップを目指すことができます。例えばNLPと併せて、コーチング・チャイルドセラピー・メンタルヘルス・アドラー心理学を学べば、仕事の幅が広がり成長は加速するでしょう。NLPと何かを組み合わせてオリジナル性を出すことが資格を効果的に活かすポイントです。
NLPプラクティショナー講座を
受けた人の口コミ
-
- 自信が持てるようになり
人間関係の悩みが解決 -
仕事上での人間関係やコミュニケーションで悩んでいたので、NLPを受講することにしました。トレーナーの講義はとても素晴らしく、今自分と向き合うことができています。自信を持ってコミュニケーションが取れるようになるまで、NLPを学び続けたいです。
(30代 管理職 女性)
- 自信が持てるようになり
-
- NLP講座を受けて
夢を見つけることができました -
受講しようと決めたときに、目標があったわけではありません。でもNLPで学んだことを活かして、夢を叶えたいなと思うようになりました。ここで出会った仲間と有意義に過ごせた時間は私の財産です。
(30代 管理職 女性)
- NLP講座を受けて
-
- 学びや体験を通じて自分の生き方に自信
-
NLPを学んでから、自分の生き方に自信がもてるようになっています。さまざまな学びや体験を通して、自分に起こる良いことも悪いこともすべて意味のあることだと理解できました。
(30代 管理職 女性)
-
- 講座でしか身につかないことがあります
-
コミュニケーション能力とプレゼンテーション能力をつけるために受講を決意。「百聞は一見に如かず」とはこのことですね。NLPは本で学んでいましたが、実際にトレーニングを受けるのとでは格段に得られるものが違います。社会人として必要なスキルが身に付けられて良かったです。
(30代 管理職 女性)
NLPは講座選びが一番大切


自分の目的に合わせて
スクール・講座選びをすること
NLPを学べる団体がたくさんあるので、どこで受講すればいいか悩む人が数多く見られます。自分がどんな悩みを抱えていてどうなりたいかを明確にして、講座を選ぶようにしましょう。また講座によって料金・サポート体制も違いがあるため、事前にいくつかのスクールの講座情報を調べておくことをおすすめします。ここでは、仕事に役立つNLP講座の選び方について紹介しているので、良かったら参考にしてください。
ヒューマンアカデミーで行っている
NLPプラクティショナー講座について
NLPスキルが体系的に学べる
ヒューマンアカデミーのNLPプラクティショナー講座は、人間関係の改善や意識の変革を図るコミュニケーション術を体系的に学べる講座です。まずは相互信頼関係の大切さなど心理学の基礎を身につけます。その後、言葉で他人に影響を与えるモデルとその応用、落ち込んだ心を軽くする話法、マイナス情報の書き換えの手法などをステップごとに学習。受講した誰もが、成功するイメージ脳の使い方と行動モデルを体得できる内容となっています。
日常で即実践できる内容
講座は、日常的に遭遇するシチュエーションをベースに、実践的かつ具体的に進めていきます。職場における部下と上司の関係やクライアントとの関係はもちろん、家族関係や恋愛関係などにもすぐに活かせるテクニックや知識が身につくでしょう。同講座の受講生からも、「コミュニケーション力やモチベーションが上がった」という声が多く寄せられています。現在の自分が置かれた状況に対して、対応できる力がついたと実感できるプログラムです。
全カリキュラムの再受講が可能
コースを修了しても、もう少し深く学びたいという受講生のために、全カリキュラムを受け直すことができる「再受講コース」を設けています。同じトレーナーについてより理解を深めたり、別のトレーナーのもとで、新たな気づきを得たりできる制度です。急な仕事などで受講できなかったときのために「振替受講制度」もあります。さらに、全国の校舎でプラクティショナー講座を開いており、転勤や引っ越しの場合でも転校が可能です。
- 受講料
- 受講料:350,000円(税込み378,000円)。月々6,000円からの分割も可能。
- 受講期間
- 受講期間:3カ月か4カ月が多いが、5、6カ月の校舎も
- 開講スクール
- ・札幌校(北海道)・仙台校(宮城県)・柏校(千葉県)・千葉校(千葉県)・銀座校(東京都)・宇都宮校(栃木県)・立川校(東京都)・静岡駅前校(静岡県)・浜松駅前校(静岡県)・名古屋駅前校(愛知県)・京都校(京都府)・奈良西大寺校(奈良県)・大阪梅田校(大阪府)・天王寺校(大阪府)・大阪心斎橋校(大阪府)・三宮校(兵庫県)・和歌山校(和歌山県)・岡山校(岡山県)・高松校(香川県)・広島校(広島県)・福岡校(福岡県)・北九州校(福岡県)・熊本校(熊本県)・鹿児島校(鹿児島県)・那覇校(沖縄県)